「人」
・人の尊厳、他人の尊重、他人を傷つけない。(1~5年)
・他者化の概念、世界の文化の豊かさと多様性。(1~5年)
・寛容の観念(3~5年)
・人種差別、奴隷制、ナチズム。(3~5年)
・人類の単一性、あらゆる形態の人種差別の告発と闘い。(3~5年)
1.教師は教育システムの中で、責任を果たす。
A. 教授instruireし、教育éduquerし、育成formerする。
―教師は三つの使命を持つ。[実践的知識の]教授、教育、形成である。従って教師の使命は、教科の内容を教えることにとどまらない。その使命はより広範囲で、他の教師と協力して、生徒が社会において将来の職を見つけるのを助けるために、生徒の教育および育成に貢献する。教師は、委ねられた生徒に、共和国の諸価値とりわけ非宗教性を教え、市民としての能力を発揮する心構えをもたせることに専念する。