
差別:ロマの人々

私有地につき旅行者(ロマ)の駐車を禁ずる。
⇒この立て札に書かれていることを説明しなさい。
⇒この土地の所有者には、駐車を禁止する権利がありますか?
⇒所有者に、ある人たちだけに駐車を禁止する権利がありますか?なぜですか?
⇒「旅行者」は誰のことか、そして彼らがなぜ差別の犠牲者になるのかを調べなさい。
そして私は⇒私とは違うという理由で、誰かを追い出すということが、私にも起こるのだろうか?
これは、Education a la citoyennete (市民としての資格を学ぶ)という教科書で、小学校3年から5年までが対象です。(フランスでは小学校は5年まで)
差別
差別とは、人間の間に区別をもうけることです。差別は、ある人たちを他の人たちから分離して、悪い待遇をすることです。それはまるで、学校の校長が、右利きの人に校庭で遊ぶことを許して、左利きの人に遊ぶことを禁じるようなことです。
差別の形態はいろいろです。人種差別、反ユダヤ主義、性差別も差別の形態です。しかし多くの人が、差別の犠牲になっています。例えば、障害を持つ人は、道を通ったり、学校や役所やデパートに行き着くためのシステムが整ってない場合に、差別の犠牲になります。
誰もが、差別的な態度をとる時があります。例えば、自分と違った服装をしているといって若者を軽蔑しまたり、年寄りがうまく歩けないといって馬鹿にしたり、職業(ゴミ収集や道路清掃)である人たちを蔑視したりする時があります。
差別に対する闘い
フランスでは、あらゆる形態の差別が禁止されています。すなわち法律が、全ての人間が同じ価値、同じ権利、同じ義務をもち、差別的な態度をとった人を処罰することを定めています。すなわち反ユダヤ主義的な落書きをしたり、肌の色を理由に侮辱したり、雇用しなかったりすると、最高2年の懲役刑に処せられます。
平等を認め、差別を阻止するためには、時々努力が必要になります。例えば、子供たちは学校に行く権利と義務をもっています。2005年の法律は、障害を持った子どもたちの受け入れ態勢をつくる義務を課しています。例えば、車倚子の子どものためにエレベーターを設置するとか、耳が聞こえない子どものために手話通訳者を迎えるとか、目が見えない子どものためには点字教科書を備えなければなりません。こうして、障害をもつ子どもたちも、他の子どもたちと同じように、学校へ通い、学び、遊び、自分たちの将来を準備するのです。

差別に反対する闘い

2007年、小学校4年のクラスで勉強する目が見えない生徒
⇒このクラスのことを語ってください。
⇒この生徒は何に関して、他の生徒と同じですか?何に関して、他も生徒と違いますか?
⇒この生徒が学校に来ることができ、他の生徒と平等であるために、何がなされていますか?
そして私は?⇒私は時々、私より理解するのが遅い生徒がいたり、教師がある生徒に時間をかけるのを見て、いらいらすることはないだろうか?
スポンサーサイト
trackback URL:http://billancourt.blog50.fc2.com/tb.php/400-7342d3a3
保育所の待機児童の数が過去最高4万8356人。
厚生労働省「保育所入所待機児童数」(平成22年10月)
厚生労働省はこの度、平成22年10月1日の待機児童の状況を取りまとめましたので公表します。
...
色々書きたいことはありますが、時間がないのでとりあえず新着のこのニュースにひとこと。
◆asahicom
大阪府、朝鮮高級学校への補助見送り 都道府県で初(1/2ページ)
2011年3月9日5時32分
http://www....
早く書きたかったのですがすっかり遅くなってしまいました。
2割しかいない少数派の府民さんがコメントをくださいましたが、米国務省のメア日本部長(前在沖米総領事)が信じがたい侮辱的な発言を行いました...