
これは、Education a la citoyennete (市民としての資格を学ぶ)という教科書で、小学校4年(フランスでは小学校は5年制)、10歳くらいが対象です。
旗とスローガン
欧州連合の旗は、青色を背景に12個の金色の星が円を描いています。この円は連帯を象徴し、12の数は全体と完全無欠(1年間の12の月、時計の12の時間など)を表しています。
欧州連合のスローガンは、「多様性における統一」です。これは統一の意思と相違の尊重、とくに文化、言語、伝統などの違いを尊重することを同時に表しています。
賛歌とヨーロッパの日
欧州連合賛歌は、ベートーベンの第9交響曲の中の歓喜の歌です。この曲はベートーベンが、自由、平和、連帯といった理想を表現するために1823年に作曲しました。この理想は、欧州連合の理想と一致します。この賛歌は、欧州連合のなかの言語が多様なために、歌詞がありません。「ヨーロッパの日」は、5月9日におこなわれます。これは、ヨーロッパの組織化が最初に提起された日が、1950年5月9日だからです。
「統一」通貨―ユーロ
ユーロは、欧州連合に加盟している大多数の国で使用されています(ユーロの標章は€)。ユーロは、それまでに様々な国で使用されていた通貨(フランスのフラン、ドイツのマルク、スペインのペセタなど)に取って代わりました。ユーロは、国と国との貿易を容易にし、これらの国民のあいだにある統一の感情を強固にします。将来は、欧州連合の加盟国のすべてが、ユーロを使用することになるでしょう。
討論の柱―欧州連合の中で、連帯に参加するためには、私たちは何ができるか?

欧州連合の旗


欧州の旗について―色、シンボル、配置―述べなさい。

なぜ12個の星があるのですか?なぜ円を描いているのですか?

ふだんこの旗は、どこで目にしますか?

ヨーロッパの賛歌は何ですか?
そして私は

欧州連合の旗を見分けることができるだろうか?ヨーロッパの賛歌を知っているだろうか?

スローガンとヨーロッパの日

欧州連合、2005年のヨーロッパの日のためのポスター 「多様性における統一」「5月9日―ヨーロッパの日」

このポスターについて―絵、文―述べなさい。

ヨーロッパの日は何日ですか?それは国民の祝日[7月14日の革命記念日―訳注]の前ですか?後ですか?

ポスターの上の方にある、欧州連合のスローガンについて説明しなさい。
そして私は

クラスの仲間に連帯を示さないことが、私に起こるのだろうか?彼らが私と違っていることを尊重しないことが、私に起こるのだろうか?

「統一」通貨


ヨーロッパの統一通貨はなんと呼びますか?

どんな記号を書きますか?

この通貨を使用している国を挙げなさい?

「統一通貨」には、どんな利点がありますか?
そして私は

私は欧州連合加盟国の名前を知るために、硬貨を見ることがあるだろうか?
スポンサーサイト
trackback URL:http://billancourt.blog50.fc2.com/tb.php/453-af419ce9