長らく中断していた、仏独共同歴史教科書の紹介を再開します。今回は第二次世界大戦を扱います。目次は次のとおりです。
第1章 第二次世界大戦の主な局面(1939年-1945年)
1.戦争への行進(1939年-1945年)
2.枢軸国の勝利(1939年-1942年)
<資料>総力戦
3.連合国の勝利(1942年-1945年)
1945年の世界
4.戦争から平和へ
<資料>戦争中の日本(1937年-1945年)
第2章 ドイツの支配下におかれたヨーロッパ
1.ヨーロッパにおける新しい力関係
<資料>東ヨーロッパ―共産主義根絶の戦争
2.第二次世界大戦中のドイツ社会
<資料>第二次世界大戦中の、ナチズムにたいするドイツ人のレジスタンス
3.ヨーロッパのユダヤ人
<資料>ゲットー、虐殺、処刑―ユダヤ人虐殺の第一段階
4.強制収容所の内部
<資料>アウシュヴィッツ
対談を組織して、証言を分析する
第3章 第二次大戦中のフランス(1939年-1945年)
1.敗戦と占領(1939年-1940年)
2.ヴィッシー政権(1940年-1944年)
<資料>フランスにおけるユダヤ人迫害
3.レジスタンス
4.フランスの解放(1944年-1945年)
<資料>併合されたアルザス-ロレーヌ(1940年-1944年)
第二次大戦の総括
スポンサーサイト
trackback URL:http://billancourt.blog50.fc2.com/tb.php/554-fbd7d58a