
ドイツの勝利(1939年-1942年)
枢軸国■1939年のドイツ
■1942年の絶頂期にあるドイツが占領していた領土
■ドイツの衛星国
■1939年のイタリア
■1939年から1942年にかけてのイタリアが占領する領土
連合国■ドイツと交戦中の国
■連合軍に占領された領土
□中立国
主な攻撃⇒枢軸国の攻撃
⇒連合国の攻撃
─1939年9月の国境
─1942年のドイツ大帝国
----1941年11月の東方国境
....占領地区と自由地区の境界線(1942年11月まで)

太平洋における日本の拡大(1931年-1942年)
■1930年の日本
日本に征服された領土
■1931年-1933年
■1939年末
■1939年-1942年
≡日本の同盟国
⇒日本の海軍航空部隊による攻撃
∪1942年8月における、日本の最大限の拡大範囲

ヨーロッパにおける連合国の勝利
主な攻撃⇨西欧の連合国
⇨ソ連
ヨーロッパの開放―枢軸国の最大限の拡大範囲
――1942年の国境
■連合国の主要な基地
■1942年から1945年に、西欧の連合軍によって開放された国あるいは領土
■ソ連邦
■1942年から1945年までに、ソ連邦によって取り戻された、あるいは共産主義者の蜂起によって開放された国および領土
■西欧の連合国と関係を持っていた独立国
□中立国
1945年8月の状況○1945年4月の、連合国の合流地点
■ドイツ降伏の時、ドイツ軍が駐留していた地域
★ドイツの降伏(1945年5月8日)

日本に対する連合国の勝利
■■1945年8月に日本が支配する領土
.....1942年8月における日本の最大限の拡大範囲
■1942年、連合軍の管理下にある領土
■1945年、太平洋の戦争に参戦した領土
■1945年8月中旬において、依然として日本の支配下にある地域
⇨連合国の攻撃
★日本への原爆投下(1945年8月6日、9日)
スポンサーサイト
trackback URL:http://billancourt.blog50.fc2.com/tb.php/561-671432ca