
「?」「ハクション!」

「あいつは、おれたちとはあまりにも違いすぎる!」
「あんまりだ!」「手に負えないよ!」「もう聞きたくもない!」「見たくもない!」
「もう、たくさんだ!」「あいつは、おれたちから魚を奪った・・・」
「おれたちから、そして子どもから!」「もう、うんざりだ!」「ここから立ち去るべきだ!」
「このままにしておけない!」「よそ者打倒!!」「とっとと出ていけ!」
「クスン!」

「ヤカリ、おまえは、どちらを友にするか選ばなければならないのじゃ・・・」
「あいつか?おれたちか?」

「彼だ!」
「クスン!」「さよなら!」
「でも、このままほっとくなんてないよ!」
「菩提樹、こっちへおいで!」

「ヤカリ、どう思う?」
「もう、こいつのために十分な魚を捕ってやれないな!」

「一人じゃだめさ、でも彼らとならできるよ!」
「?」
「クスン!」「彼らってだれのことだい?」
「熊たちさ!川を上ろう・・・」「ハックション!」

「ハッハッ・・ハクションクション!」
「ヤカリ、だいじょうぶか?」「ぼくはだいじょうぶだよ。ペリカン、君は?」
「おいらは、君たちの足手まといだ・・・おいらをここに置いていってくれ!」

「どうしようか、ヤカリ?」「(なんていうこと言うんだ)小雷鳴!」
「手伝おうか?」「?」「?」「?」

「おぉ!わがとも熊!」「ちょうどいいときに来たよ!」
「だれだい、そいつは?」「説明しよう・・・」
少し経って、
「おまえには、ずいぶん借りがあるからな!」(ヤカリとグリスビー参照)

「こっちへ来な、抱いてやるから。大きなひよっこよ!」
「おいらの父ちゃんみたいだ・・・クスン!」

「この辺は、魚がたくさんいるから、たらふく食べな!」

「まず、一匹めだ!」

「二匹目!」
魚捕りは、一日じゅう続きました。
「気持ちが良くなってきた!とてもいい。ちょっと眠たくなってきたみたいだ・・・」


「グー」「グオッー」
「おまえたちの仲間は、すごいいびきだな!」「グオッー」
「こんなの、ほんのささやきさ。あんたは、あのすごいのを知らないから、まだ幸運だよ!」

翌朝・・・
「ハッ、ハッ、ハッ!ずいぶん良くなったよ!」「?!?」
「そういえば、君は昨夜くしゃみをしなかったね・・・」
「それにクスンも出なかったじゃないか!」「クスン!」「クスン!」
「本当だ。本当に治ったんだね!」

「ちょっと失礼!」「しばらく飛んでいないので・・・」「飛べるかどうか、心配なんだ!」


「うまく飛べた!平野でまた会おう・・・」「熊さん、いろいろありがとう!!」

「なかなか礼儀正しい鳥じゃないか・・・」「陸にいるよりも、空を飛んでるほうが立派に見えるね・・・」
「空にいるあいだは、おれたちの気苦労もないしね!」
「生き返ったようだ!」

「飛んでると、うっとりした気持ちになるな!」「でも、地上にいる彼らに、借りを返さなきゃ!」
-続く-
スポンサーサイト