お帰りなさい。
お元気そうで安心しました。
この犬、ドパルドュー氏に本当によく似ていますね。
彼が、富裕税を嫌って、ロシア国籍をとったと言う話は、私たちの授業の時に話題になりました。
累進税75%って、やりますねえ!
「この状況をどう思いますか?」と聞かれて
je voudrais avoir comme la situation,près je vais refléchir.
(こんな状況になってみたいわ、それから、ちゃんと考えるでしょう)
金持ちがたくさん税金を払うのは当たり前だ。
今の世界は、経済格差の問題が大きいから、その問題を解決するために、彼らは痛みを我慢しなくてはいけない。
続いて、このようなことを伝えたくて、しどろもどろの言葉で話したのです。さすが、我が先生は理解してくれました。
ils doivent suporter le douleur.
「痛みを我は慢しなくてはいけない」は日本語の表現だそうです。
Il faut accepter le douleur.
我慢するでなくて、受け入れるがフランス語の表現だそうです。
我慢と受容・・・
こんなところでも、考え方の土台の違いを感じたのでありました。
> ils doivent suporter le douleur.
> 「痛みを我は慢しなくてはいけない」は日本語の表現だそうです。
> Il faut accepter le douleur.
> 我慢するでなくて、受け入れるがフランス語の表現だそうです。
> 我慢と受容・・・
> こんなところでも、考え方の土台の違いを感じたのでありました。